リフォーム専門店サンユウ

魅力の多い和風住宅 古風そのまま明るく変身の方法

トップページ > 特集ページ > 和室 > 魅力の多い和風住宅 古風そのまま明るく変身の方法

魅力の多い和風住宅 古風そのまま明るく変身の方法

はじめに

和風住宅は、その落ち着いた佇まいと温もりのある空間が魅力ですが、「暗い」「寒い」「使い勝手が悪い」といった悩みを持つ方も少なくありません。特に古い和風住宅では、現代の生活スタイルに合わない部分も多く、せっかくの風情を残しながら、快適で明るく暮らせる住まいに変身させたいという声が多く聞かれます。

本記事では、「古風な良さを残しながら明るく住みやすい家にしたい」と考える方に向けて、和風住宅の魅力を活かしながらリフォームするための方法と工夫を、実例やポイントを交えて紹介します。


和風住宅の魅力と課題

日本の伝統的な和風住宅の外観。瓦屋根と木の柱、縁側があり、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気が伝わる。
和風住宅の最大の魅力は、日本の伝統建築ならではの落ち着きと自然との調和です。木材の香り、障子や畳の質感、縁側から眺める庭の風景など、どこか懐かしく心が落ち着く空間が広がっています。

しかし一方で、現代の暮らしに合わない点も多く見受けられます。例えば、

といった悩みを抱えていることが多いのです。これらの課題を解決しながら、和の趣を損なわないリフォームが、現代に求められている“和モダン”な暮らしへの第一歩です。


明るく快適な室内にする工夫

障子から自然光が差し込む明るくリフォームされた和室。白を基調とした空間に木材の温もりが調和している。

暗さを感じる和風住宅の改善には、採光と断熱の工夫が効果的です。まず、光を取り入れるためには障子や襖を明るい色に変えるガラス入りの建具にする天窓や高窓を設けるといった方法があります。また、外からの光を遮ってしまう植栽や庇を見直すのも効果的です。

断熱面では、壁や床、天井に断熱材を追加したり、内窓(二重窓)を設置したりすることで、冷暖房効率を高めながら快適な空間に変えることができます。

さらに照明計画も重要です。和紙調のペンダントライトや間接照明を組み合わせることで、雰囲気を損なわず明るさを確保できます。

 


間取りの見直しと回遊性のある動線づくり

開放感のあるリビングダイニングと和室が引き戸で一体化した明るい空間

和風住宅の多くは、部屋が細かく仕切られているのが特徴です。この構造は個室としての落ち着きを得られる一方で、使いにくさや閉塞感を招くことがあります。

そこで有効なのが、「間取りの見直し」と「回遊性を意識した動線づくり」です。例えば、リビングと和室の間仕切りを開閉可能な建具にすることで、必要に応じて空間をつなげたり分けたりできます。

また、家の中心にダイニング・キッチンを配置し、ぐるっと回れるような間取りに変更することで、移動がスムーズになり、家族の気配を感じながら暮らせる家になります。段差の解消や建具のスライド化もバリアフリーの観点からおすすめです。


収納の工夫で暮らしやすさアップ

伝統的な和室に造作の木製収納棚が設けられたすっきりとした空間

和風住宅では収納が押入れ中心で、現代の生活用品を収めるには工夫が必要です。

そのためには、以下のようなアプローチが効果的です。

和の雰囲気を残しながら、スッキリとした空間を実現できます。収納量を増やすだけでなく、「出しやすく・戻しやすい」動線と収納配置を意識することで、日々の暮らしやすさも向上します。


外構・庭まわりの工夫で印象アップ

外観や庭は、和風住宅の顔とも言える存在です。植栽やアプローチの整備を行うことで、古風な印象を保ちつつ、機能性と安全性を高めることができます。

たとえば、

といった工夫をすれば、見た目も良く、暮らしやすさもアップします。


和風の良さを残しながら、暮らしやすく生まれ変わる

リフォーム後の和風住宅の外観。瓦屋根と木の外壁が活かされ、モダンで整備された玄関や庭まわりが特徴。

古き良き和風住宅を現代の生活に合った空間へとリフォームすることで、暮らしやすさと趣の両立が可能になります。明るさや動線、収納、外観などを工夫することで、快適で心安らぐ住まいへと進化させることができます。

「古いからこそ、直せば良くなる」──そんな前向きなリフォームで、自分たちだけの和モダン空間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ショールームのご案内

豊川店

〒442-0007 愛知県豊川市大崎町上金居場53番地

tel.0533-56-2552 /
fax.0533-56-2553
(9:30~18:00 日曜定休)

蒲郡店

〒443-0048 愛知県蒲郡市緑町2-25

tel.0533-56-2070 /
fax.0533-56-2071
(予約型店舗)

豊橋店

〒441-8083 愛知県豊橋市東脇3丁目22-8

tel.0532-26-5035 /
fax.0532-26-5036
(9:30~18:00 日曜定休)